忍者ブログ

ゲームするよー

俺屍家系図→http://handin.sakura.ne.jp/oreshika/book?book=1804

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

13日目 職を手にする

<前回のあらすじ>
春のお祭りは酒飲みの聖祭。

今回は本拠地のケロンディムに戻り、クエストを先に進めることに。
本編を進めてもいいんですが、その前にやっておきたいことが…
それは、生産技能を手に入れること!

生産とは、武具を作ったり料理をしたりすること。
7つある職のうち1つにつくことで、10ある専門技能のうち3つを使うことができるようになるシステムです。

真ん中の人にお話しして、どの職に就くか決めます。
ヒスディアが選んだのは、風来人。
それは職業なのか…という疑問はさておき、風来人になると、調理師技能と、採掘家技能と、宝飾師技能が使えるようになります。
つまり、採掘で鉱石を取ってきてインゴットに変えて、それで装飾品を作って、料理も作れるようになったわけです。


さっそくチュートリアルクエスト。
貰った銅鉱石を銅のインゴット(鋳塊。延べ棒的な?)に変えます。


鍛冶場でカンカン…!


宝飾師のチュートリアルも。
こっちは貰った銅インゴットを作業台で加工。


さらにオーブンでビスケットを調理…
オーブンのそばで作業しないといけないんですが、動作はオーブン使わずボウル内の何かをかき回すのみでした…ちゃんと焼いたんだよね?


というわけで、画像右上の鞄内にある、銅の指輪・銅インゴット・ビスケットを作りました。
指輪は今装備してるのより良い性能だったので装備しました。やったね!

どの職に就いても、3つの専門技能のうちいくつかは、材料調達が自分ではできないようになっています。

ヒスディアの場合は、料理の材料が調達できないので、この業者さんたちから買うか、オークションハウス等で他のプレイヤーから買うしかありません。
そういえばヒスディアも、この前動物を倒して皮をゲットしましたが、ヒスディアの技能では使いようがないので、オークションハウス見つけたら出してみましょうかね。


ところで近日鯖が縮小されるそうで、私のいる鯖は無くなってしまいます。
どこか残るところに移動させないといけません。うーん、どこにしようかなあ…
個人的には過疎ってると一人でのんびり周り気にせず動けるので、このままで良かったんですが…(チキン)

ちなみに、今回から被ってるフード付のマントは、この鯖再構築に伴って配布されたものっぽいです。フード付可愛いので装備しました。

ルーン文字の刻まれた岩のそばで、ぼんやり街を眺めるヒスディアの図。
PR

12日目 春のお祭りを楽しもう ~酔っ払いと柵渡り編~

<前回のあらすじ>
お酒を飲んで全力疾走、ダメ絶対。

前回はひたすらホビット庄内を走るツアーを決行しましたが、まだまだ祭りは終わりません。
今回は別の場所で開催されているお祭りに参加します。

もちろん移動は徒歩だぜ! 乗り物ほしいなあ…(課金する必要があります)
川は泳いで渡ったほうが楽なことに気付いたヒスディア。
だんだんとワイルドなエルフになりつつあります。雅じゃないね…


ここは、10日目に書きましたが、バンドブラス・トゥックが襲撃してきたオークの首を遠くへ飛ばしたという伝説がある村です。
この木像は、まさにそのシーンなんですかね。なかなかえげつない…いや、立派な像です。


ここでやっているお祭りがこちら。
この木の柵の上を歩いて向こう側まで渡るというものです。
ただ渡るだけではありません。

お酒を飲んでから、渡るのです。この視界で。

なんっかいもチャレンジしましたが、結局無理でした。
視界はふらついてるわ、柵細すぎだわ…柵と柵が微妙に途切れてて、ジャンプして渡るのが鬼畜すぎました。
酔ってなくても厳しいクエストだと思うな…!!


このクエストですっかりやる気を失くしてしまったため、お祭り参加はこれにて終了です。
お祭りにかまけて、本来のストーリーをほったらかしにしてましたが、ぼちぼちヒスディアの物語を進めないといけませんね。

11日目 春のお祭りを楽しもう ~宿巡りと酔っ払い編~

<前回のあらすじ>
徒歩で来た!


えっほえっほと飛脚のように走り、今度は西からホビット庄へ。
これはどこの橋だったかな…もう記憶もあやふやです。


そしてついに、やってきましたホビット村!

ホビット村はホビット庄のだいたい中心に位置する村です。
フロドたちが暮らしていたのがこのホビット村になります。映画で出てきたのもこの村です。
ちょっと暗くて分かりにくいのですが、上の画像の正面のちょっと小高い丘が、フロドの家のあった場所と思われます。


いました! ギャムジーとっつぁんです!
真夜中に農作業をしているこのホビットこそ、フロドと共に旅をした歌って戦える庭師サムワイズ・ギャムジーのお父さんです。
とっつぁんからネズミ退治の方法を聞いて、ホビット村のパーティ会場に向かいます。
ホビット村でパーティするところといえば、やはりあそこでしょう。


大きな木のある原っぱ!
ビルボが111歳の誕生日パーティをしたのがここです。映画の最初のところですね。
思った以上に木が大きくてびっくり。木から伸びるカラフルな布が素朴で綺麗ですが、木に登ってつけたんでしょうかね…

さて、ここで受けたクエストがそれはそれは大変なものでした。
宿屋連盟に入るための試練を受けたんですが、時間制限つきのクエストでしてね…
まず、①会場の机にあるビールを6杯飲みます。1分以内に。
ビールはいろんな種類が置いてあって、物によってきつさが違うらしく、飲む速さが違いました。なるべくさっと飲める物を選んで、飲んでいきます。

飲み終わったら、②北斗七星館(Plough and Stars。適当に訳しました)という宿まで走ります。


そして再び6杯飲みます。
飲み終わったら、今度は③金のとまり木館まで走ります。


さらに飲みます。そして④浮木亭へ向かいます。

このあたりで、視界がちらつき始めました。そりゃああれだけ飲めば酔うわ。
不安定な視界のまま浮木亭でも6杯飲んで、次は⑤緑竜館へ。


視界がさらに悪くなりました。物が二重に見える上に、彩度が落ちてほとんどセピア色に…

どうにか緑竜館に着きましたが、もう視界がおぼつかないのでジョッキを手にとるのがまず困難な状況に…
画面が終始ふーらふーらしてますし、ジョッキも二重三重に見えて、正しいジョッキを全然クリックできない…!


これだけ視界が悪くても、足取りだけはしっかり走れているのが不思議です。
なんとか地図を頼りに次の目的地、⑥つたの枝館へ向かいます。

その後つたの枝館でも飲み、⑦鳥と赤子亭(Bird and Baby。良い訳が思いつきません…)へ。
この辺になってくると、いったいこのクエストはいつ終わるのだろうかという不安が…

鳥と赤子亭へ入り、奥へ向かうと、酒樽に囲まれて床にぐったりと寝ころぶホビットを発見。
最後にとどめの6杯を飲んで、クエストは無事終了です!
これでヒスディアも宿屋連盟の一員!


こんな感じでホビット庄内の各地を転々としました。
3番の村とか、他のクエストの目的地でもあったんですが、時間制限が迫っていたためそちらは断念。
⑤か⑥あたりで終わりだろうと思っていただけに、⑦まで行けと言われたときのぐったり感たるや…
馬さえ乗れれば、もっとさくっと終わるクエストなんでしょうが、残念ながら馬に乗るスキルがないため乗れません…乗馬スキルは有料なんですよねぇ。いずれ必ず手に入れたいところです。

10日目 春のお祭りを楽しもう ~お花集めとネズミ退治編~

<前回のあらすじ>
生垣迷路はリアルに遊びたい…

徒歩で、というか走って、ブリー村に着きました。

ブリー村は人間とホビットが共存している独特な村です。上の画像は北門。
指輪物語でもフロドたちが来ましたね。ここでアラゴルンと会ったりナズグルに襲撃(未遂)されたりしてました。

ここが、フロドたちが泊まった宿屋、躍る小馬亭です。
今回はじっくり見る時間がなかったので、また後日じっくり村を回りたいと思います。

ブリー村では、夢で見た女性に告白するために珍しい花を集めてきてほしいという依頼を受けました。
しかしこの花があちこちに散らばっていてどうにもすぐにはクリアできそうにない…
仕方ないので、他の祭り会場に移動しながら集めることに。


とりあえず近場で1つ目の花を見つけて…

ブリー村からさらに西へ移動。ホビット庄に入りました。

ホビット庄はホビットが暮らしている地域です。
エリア内には村が点々としていて、街道で結ばれている感じ。
画像の橋はブランディワイン橋ですね。ブランディワイン川という大きな川がホビット庄の東端にあたります。

この家! 映画観てるとより実感できますが、これぞホビットの家ですよね!
ホビットは地下に穴を掘って暮らしていて、ドアは真ん丸で真ん中にドアノブがあるのが特徴です。

もうね、景色に感動しちゃいましてね…映画と雰囲気そっくりなんだもの…
フロドたちが暮らしていた村はこことはまた別ですが、家が点在しているこの感じ…のどかで平和で温かみを感じます。

 
途中で立ち寄った村で、クローバーを集めてきてと言われ、素直に従うヒスディアの図。

この村の付近はかつてオークの軍団に襲われたんですが、バンドブラス・トゥックというホビットがオークの首領であるゴルフィンブールを討ち取ったという話が伝わっています。
そのとき、バンドブラスは棍棒でゴルフィンブールの首をはるかかなたまで飛ばし、首はウサギ穴に落ちたそうな。これがゴルフの起源だとかなんとか。

というわけで、この村では祭りのときにバンドブラスを讃えるんだそうです。
クローバーは、バンドブラスが作ったビールに使うらしいです。お祭りなので不足してるんだって。


さて、ホビット庄をもう少しうろうろしたいところですが、他のクエストの都合で、一旦先にエルフの街であるドゥイルロンドに向かうことに。
ここはヒスディアが拠点としているケロンディムのすぐ北なので、ケロンディムから向かいます。
(拠点へはワープできます。街で設定すれば拠点は変更可能)

 
ここがドゥイルロンドです。建物の雰囲気はケロンディムと似てますね。
この画像では分かりませんが、ここはせり出た崖に突き出して街が建っていて、一部の場所では橋と階段で高いところを移動します。なかなかスリルがあります。

で、ここのパーティ会場がこちら。

素敵なお庭…のはずだったんですが、どうやら庭がネズミの被害にあっているようです。
(分かりにくいですが、緑色の文字で出ているのがネズミです。大量ですね)
ネズミを退治するには特殊な靴で蹴るのが一番なようで、ここでは靴を作るための材料集めの依頼などを引き受けました。

というわけで…


材料集めに勤しむヒスディア。
最後の一枚は、ドゥイルロンドではなくてケロンディムの港です。ええ、戻ってきましたとも。ワープで。


それ以外にも、ネズミ退治を諦めたエルフからは、庭を飾りつける花集めを依頼されたり。
花瓶に花を飾りつけるヒスディアの姿は、なかなかに私は祭りの日に何をしているんだろう感が出ています。

ところでガーデニングや農業と言えば、ホビットの得意とするところ。
ホビットにネズミ退治の極意を聞いてきて!という依頼が発動。
ホビットに聞くということは、ホビット庄に行くということです…また走るのか…

途中で2種類目の花を集めつつ…

おつかいのため、ヒスディアは今夜も街道を走るのであった。

9日目 春のお祭りを楽しもう ~生垣迷路編~

<前回のあらすじ>
2年の歳月が流れました(と同時にリアル時間も流れました)

前回で、一応チュートリアルはクリアしたことになります。
復活したスコルグリムがどうなったかとか気になることはいろいろあるんですが、私の英語理解力が足りてなくてあやふやなままになっております…逃げたのかな。逃げたんだろ。

ヒスディアはその後裂け谷には戻らず、南のケロンディムという街に住むことになりました。
 
こちらが近隣の地図。一番左上のThorin's Gate(トーリンの門)が前回までの舞台です。エゼリオンの廃墟とかスコルグリムの墓所とかトーリンの館があったのも全部ここです。
で、ケロンディムは一番右下の川沿いの街です。
この地域はエレド・ルインと言いまして、青の山脈という意味。この地図の西に大きな山脈があって、その名前から来てます。指輪物語の舞台となる地域はこの地図のさらに東です。

ケロンディムの街はこんな感じ。

エルフの街だけあって壮麗です。今は廃墟となったエゼリオンも昔はこんな感じだったのかな…


さて、本日はこの美しい街から世界の危機に立ち向かう勇姿をお届けしよう!
…と思っておりましたが、折しも季節は春。
そう、スプリング・フェスティバル真っ最中です!
どうやらホビット庄(ホビットたちが住んでいる地域)の東にあるブリー村付近では、生垣で迷路を作って祭りを楽しんでいるとのこと。せっかくの春祭り、行くしかないでしょ!
ということで、生垣の迷路まで行ってきました。(祭りに参加するクエストを選ぶとワープできるのです。楽ちん)


すごいのできてる!!

中に入るとこんな感じ。角を曲がるまで先が行き止まりか分からず、なかなかしっかりした迷路になってました。
右上の地図もぼけてて道が分からない仕様に。

迷路入口にクエストを持ったキャラが何人かいたので、片っ端からやっていくことに。
内容としては…

迷路で迷っているエルフを探し出したり、 
(うろうろしないでお願いだから!)

迷路で遊びまわる小さなこどもたちを探し出したり、
(この子たち、地図に表示されるんですが一定時間経つと消えるんですね…捕まえるのにかなり時間かかりました)
(このスクショも追いかけながら必死に撮りました。ぶれてるのはご愛嬌。)

ドワーフからの依頼で、迷路内にいるエルフが混乱するようにあちこちに紛らわしい標識を建てたり、
(エルフキャラでプレイする身として、これは如何なものか…でもやる。)

迷路内にある、きついビール(一杯飲むと意識が飛び、気付いたらさっきとまったく違うところにいるレベルのきつさ)を制限時間内に6杯飲むとか。

あとは、制限時間内に迷路を抜けて反対側の出口へゴールするもの。
このクエストを最後にやったんですが、それまでの間に上記のクエストで散々迷路を走り回ったので、正直楽勝でした。最短ルート覚えちゃったんだぜ。

あらかた迷路を楽しみましたので、次は他の場所を見て回ることに。
祭りはここ以外でも行われてまして、結構移動しないといけないようです。
ヒスディアが拠点にしているケロンディムの少し北の街ドゥイルロンドとか、前回まで舞台にしていたトーリンの館辺りとか、ホビット庄内でもやってるようです。
とりあえず、他のクエストの兼ね合いもありますので、ここから一番近いブリー村へ向かいたいと思います。
 
徒歩でね!
  

カテゴリー

Copyright ©  -- ゲームするよー --  All Rights Reserved

忍者ブログ / [PR]