忍者ブログ

ゲームするよー

俺屍家系図→http://handin.sakura.ne.jp/oreshika/book?book=1804

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第9回 二つの血筋

1019年5月。
丁子が出撃できるようになりましたが、今月は交神の月です。残念。
桑茶が元服してますので、今回は桑茶の子を。
お相手は葦切 四夜子さん。

桑茶の母親も水属性の神様でしたので、二代続けばさらに水の高い能力を持った子ができるんじゃないかなーと思いましてね。
水にこだわっている理由は、回復技のためです。全体回復とか、水の能力が高くないと覚えられないのです…
あとこの子可愛いよね! 幼女!幼女!

さてお馴染み交神の儀。この遺伝子が交ざって…

こうじゃ! 青髪褐色の女の子だ!! 桑茶に似て美形ではないですか…!
左が母からの遺伝子。右が父からの遺伝子。ちゃんと水の高い能力が来てますね。
あとは表面化することを祈るのみです…


1019年6月。蝉の音が聞こえるようになってきました。
さて、先月から丁子が出撃できるようになったので、これで4人体制で出陣できる…と思いきや、朽葉ちゃんの健康度が88に…(´;ω;`)
彼女の寿命もカウントダウンが始まってしまったようです。

嘆いていても仕方がない。朽葉ちゃんには家でゆっくりしてもらうこととして、残りの3人で出撃です。
場所は、夏の間だけ姿を現す白骨城
黄川人からは、天国の話をなんやかや。天国にも人数制限があるのかな? いっぱいになったら試験でもするのかな?なんて話でした。

黄川人はもう手遅れと違うか…?

さて、丁子を後衛に置いて、様子を見ながらどんどん敵を倒していきます。
そういえば朽葉ちゃんがいないので、横一列を一気に攻撃できる人がいませんね…
朽葉ちゃんの職業薙刀士は、前衛にいるときは横一列を、後衛では前の敵1体を攻撃できます。雑魚一掃には持ってこいなのです。
桑茶の弓使いは、前衛でも後衛でも敵1体をどこでも狙い撃ちできます。大将だけ狙って倒すときは便利。しかも高火力職です。
初代当主彩賀くんの職業剣士は、前衛で前の敵1体が攻撃でき、後衛では攻撃できません。代わりに装備できる防具が豊富ですね。
紅鳶の槍使いは、前衛で縦一列を、後衛で前の敵1体を攻撃できます。前の敵が邪魔で後ろにいる大将まで攻撃が届かないってなことがないので、火力もあるし、案外使い勝手がいいです。

さて、白骨城内をどんどん登っていきます。
さすがに大将を一撃ではまだ倒せませんが、苦戦することはなくなってきました。

このいかにも骨です!な通路を通った先に、このエリアのボスがいます。
だいぶ奥まで登ってこれるようになりました。
もちろんボスにはまだ挑戦してません。3人ではまだ怖いんじゃよ…
場所だけ確認して、戻りました。
特にゲットできたものはなし。まあ丁子の初陣だし、そんなもんですね。

戻ったらイツ花が嬉しいこと言ってくれました。わァい!


1019年7月。
まず、紅鳶が元服しました。おめでとう!
そして、新しい子が来ました! 桑茶の子どもです!

名前は紫苑(しおん)
職業は、朽葉伯母さんの後を継いでもらうべく、薙刀士にしました。
見事に水の能力が高いですね。穏やかで落ち着いた子なのは父親そっくりです。
素質点は524点。体のゲージが全体的に高くて嬉しいなあ。他の人と比べても圧倒的にゲージが長いです。これは強くなりそうだ…!
 
しかし、朽葉ちゃんの系列が単純短気なのに対し、桑茶の系列は大人しい感じになりそうですね。
いとこの紅鳶、丁子とは似てないけど、仲は良さそうです。紅鳶は年下の女の親戚ができて喜んでました。

これが現状。紅鳶の心火が抜き出てますね…弟の丁子も負けていません。

朽葉はもう出撃できるほど健康体ではないので、代わりに自習中の紫苑を手伝って訓練してもらいます。紫苑も一人で自習するよりは成果が出るはず…!


次回はさらなる世代交代を経て、進んでいく予定です。
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
  

カテゴリー

Copyright ©  -- ゲームするよー --  All Rights Reserved

忍者ブログ / [PR]